貸倒引当金とは?繰入について

こんにちはたっしーです!

 

今回は貸倒引当金の繰入について

書いていこうと思います!

 

貸倒引当金の仕訳は

精算表に必ず出てきます。

覚えないと精算表を解けないので

きちんと覚えましょう!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318191526p:image

 

貸倒引当金には

差額補充法と洗替法がありますが

現在、洗替法は廃止されたため

差額補充法について説明します!

 

差額補充法とは

決算に前期と当期の貸倒引当金

差額を補充する方法です!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318193451p:image

 

貸倒引当金の対象は

主に売掛金受取手形です!

 

解く方法は、期末の対象の勘定科目に

見積もった貸倒引当金の割合を

掛けて貸倒引当金の残高を

引けば繰入の金額が出ます!!

 

難しく感じますが

売掛金100,000、貸倒引当金2%

前期の残高が100だとすると…

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318193543p:image

 

100,000×2%−100=100

となり、計算してみると

意外と簡単に解くことができます!

 

仕訳で表すと…繰入の金額が増えるため

貸倒引当金繰入100/貸倒引当金100

となります!!

 

また、数回やれば覚えられるような

簡単な計算なので難しく考える

必要はないです!!!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

仕訳に出てくる前受〇〇とは?

こんにちはたっしーです!

 

今回は前回と似ていますが

前受〇〇について

書いていこうと思います!

 

まず、前受〇〇とは

事前に相手から受け取った収益です!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318184806p:image

 

なんで前受〇〇という勘定科目なの?

借方・貸方どっちなの?

となると思います

 

こちらも強制力を持つかどうかで

とても簡単にわかります!

 

前受〇〇は

もう払ったやろ!と言われるため

相手側に強制力があります!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318185836p:image

 

そのため、前受〇〇は

貸方にきます!!

 

このように強制力を持つかどうかで

簡単に解くことができます!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

仕訳に出てくる前払〇〇とは?

こんにちはたっしーです!

 

今回は前払〇〇について

書いていこうと思います!

 

まず、前払〇〇とは

事前に払っている費用のことです!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318180716p:image

 

なぜ前払〇〇という勘定科目なの?

借方・貸方どっちなの?

となると思います

 

ここでポイントとなるのは

どちらに強制力があるかです!

強制力がある場合、借方になります!

 

前払〇〇の場合

事前に払っているため

こちらに強制力があります!

 

つまり、前払〇〇は

借方になります!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318184130p:image

 

強制力があるかを考えるだけで

借方・貸方どちらにくるかが

簡単にわかります!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

なぜ簿記を学ぶのか?

こんにちはたっしーです!

 

今回はなぜ簿記を学ぶのか

について書いていこうと思います!

 

なぜ簿記を学ぶかというと

企業の経理に必要不可欠であり

とても重要な内容だからです!!

 

企業に関わることなので

とても難しいと思われがちです

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318180046p:image

 

しかし、コツを掴めば

簡単に解くことができ

日商簿記検定2級を取得できます!

 

企業の経理

必要不可欠な内容だからこそ

日商簿記検定2級を持っている人は

就職にもとても有利になります!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190318175420p:image

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

精算表に出てくる減価償却費とは?

こんにちはたっしーです!

 

今回は精算表でよく出てくる

減価償却費について

書いていこうと思います!

 

まずはじめに減価償却費とは

有形固定資産を耐用年数で毎年同額ずつ

減価償却する際の勘定科目です!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190314015453p:image

 

なぜ減価償却費を

覚える必要があるかというと…

 

必ず仕訳または精算表の問題で

出てくるからです!

 

これがわからないと

当期純利益に違いが生じ

当期純利益が合わなくなります

 

しかし、解き方は簡単で

有形固定資産を耐用年数で

割るだけです!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190313230100p:image

 

とても簡単ですよね?

精算表はやることが多い分

仕訳はシンプルなものが多いです!

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

仕訳に出てくる未払○○とは?

こんにちはたっしーです!

 

今回は前回と似ていますが

未払○○について

書いていこうと思います!

 

はじめに未払○○とは

自分がまだ払えていない

借金のようなものです

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190313224304p:image

 

なぜ未払○○という勘定科目なの?

借方・貸方どっちなの?

となると思います

 

しかし、強制力を持つかどうかで

仕訳が簡単になります!

 

今回の場合、借金のため

早く払え!と言われるため

相手側に強制力があります!!

 

そのため、貸方

未払○○がきます!!

 

このようにコツを掴むことで

簡単に解くことができます!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190313224559p:image

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

仕訳に出てくる未収○○とは?

こんにちはたっしーです!

 

今回は未収○○について

書いていこうと思います!

 

まずはじめに未収○○とは

まだ回収していない自分の利益です!

 

基本的に必ず精算表の仕訳に

出てくるので、これがわからないと

当期純利益を出すことが不可能になります

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190313223927p:image

 

最初に見たとき

なぜ未収○○という勘定科目なの?

借方・貸方どっちなの?となると思います

 

しかし、これにもコツがあります!

 

コツとは

自分に強制力があるか

ということです!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190313224005p:image

 

強制力がある場合

借方に勘定科目がきます

 

今回の未収○○は

まだ受け取っていないため

早くしろ!と言えるため借方になります!

 

このように、コツを覚えれば

簡単に解くことができます!!

 

f:id:nissyoubokigoukaku:20190313224036p:image

 

今回は以上です!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!